【ゴールデンハムスターのお散歩】ハムスターの部屋んぽの注意点と対策:安心して楽しむ方法

ハムログ

基本的にハムスターは、ケージの外で遊ばせる必要はなく、回し車で十分な運動ができます。

とはいえ、「ハムちゃんを部屋の中で散歩させたい!」「『部屋んぽ』させたい!」という飼い主さんは多いと思います。のびのびと動き回るハムちゃんを見て癒されていますので、その気持ちは大変わかります。

ただし、ハムスターは動きがとても素早く、狭いところに潜り込んでしまうので、部屋でお散歩させるときは注意が必要です

では、

「ゴールデンハムスターが部屋を散歩させるときの注意点は??」

「部屋の中はどんな風にしておけばいいの??」

こんな悩みを解決するヒントとして、ゴールデンハムスターが部屋を散歩する時の注意点を紹介していきます!


部屋の外に出ないようにする!

ドアをロック

『へやんぽ』の時は、ドアや窓を閉め切っているか注意深く確認しましょう。

部屋から脱走しないようにすることはもちろんのこと、ベランダから逃げてしまい、野生のハムちゃんにならないよう注意してください。

家族がいきなりドアを開けないよう、ドアに張り紙をしたり、『へやんぽ』中であることを話したり、コミュニケーションをとっておきましょう。

他のペットは絶対に入れない!

犬と猫

ハムスターが部屋んぽする際には、他の動物が一緒の部屋にいない状態で散歩させましょう。

ハムスターが襲われる可能性がありますので、犬や猫など別のペットがいる場合は注意しましょう。

まれに仲良くなる場合もありますが、ハムちゃんが襲われてしまい事故になる可能性が高いです。

電気コードが届かないようにする!

コード

電気コードをかじったり、 登ったコードから落下してけがをしたりしてしまいます。

感電しないようコードをチューブで巻くなどしガードしましょう。

また、コード類はコンセントから抜いて片づけておきましょう。

狭い隙間に入らないようにする!

隙間

「そんな狭いところも入っちゃうの!?」という場所も果敢に進んでいきます。

狭いところに入ったはいいものの、出てこなくなるなんてこともあります。。

家具の隙間は本やタオル、ダンボールで一時的に防ぐなど対処が必要です!

少しでも隙間を見つけると、その隙間を大きくしようとハムちゃんが工事を始めることがあります。傷つけられても悲しくならないタオルや本で防ぎましょうね笑

カーテンは床から離す!

カーテン

我が家のハムちゃんずは、カーテンを登頂してしまうことが何回かありました。(大反省)

ハムスターがよじ登り、高いところから落下した場合は大事故になります。

カーテンが床に届かないように、カーテンを束ねておくようにしましょう!

食べないように、危険なものはすべて片づける!

小さなものでもハムスターにとっては、間違って食べてしまうことで事故に繋がる危険なものがたくさんあります。

いくつか例を挙げてみました。

食べ物チョコレート、玉ねぎ、葱
植物アサガオ、チューリップ、ユリ
日用品ビニール、輪ゴム
その他殺虫剤、粘着剤、薬(錠剤、塗り薬等)

ごはんの食べかす

人間にとってはおいしいものでも、ハムスターにとっては毒の場合があります。

例えば、チョコレートや玉ねぎなど。

『へやんぽ』前に食べかすが落ちていないか確認し、拭き掃除しましょう。

観葉植物、花

ハムスターがかじって飲み込むと、体に毒で危険なものが数多くあります。

例えば、アサガオ、チューリップ、ユリ、など。命にかかわるので片づけましょう。

日用品:ビニール、輪ゴム

日用品の中でも特にビニールや輪ゴムが落ちていないかを注意深く確認しましょう。ほお袋に張り付いたり、胃の中で消化されず詰まったりと大変危険です。

ハムスターがかじってしまうかもしれないので、これらも片づけましょう。小さいものもあるかもしれないので、掃除機を念入りにかけておきましょう。

その他:殺虫剤、粘着剤

殺虫剤の成分は体に害を及ぼすので、なめてしまわぬよう注意が必要です。

また、粘着系の駆虫剤に張り付き動けない可能性もあります。

ハムちゃんがホイホイされないよう絶対に片づけましょう。

その他:薬

人間の薬品をなめたりかじったりしてしまうと、中毒を起こしてしまう場合があります。

最悪の場合、命を落としてしまうこともあります。

普段服薬している錠剤を落としていたり、塗り薬が床に垂れたままになっていたりしないよう、注視しておきましょう。

【まとめ】『部屋んぽ』には、用意周到な準備が必要です!

ハムスターはハウスから出して部屋の中で散歩、すなわち『部屋んぽ』させることができます。

『部屋んぽ』はハムちゃんにとっていい運動になるというメリットがあります!

ただし、『部屋んぽ』中に事故が起きないよう用意周到に準備する必要があります。

『部屋んぽ』の際の準備については、習慣づけてチェックするようにしましょう!

散歩させると部屋の中まで自分のなわばりと思います。なわばりチェックができないとストレスになるので、1度出したら毎日散歩させてあげましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました